矢崎耳鼻咽喉科医院|甲府市中央の耳鼻咽喉科|難聴、副鼻腔炎対応

ご予約・お問い合わせ055-233-3387

〒400-0032
山梨県甲府市中央3-12-21

MENU
  • HOME
  • 睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群とは

睡眠時無呼吸症候群は、眠っている間に呼吸が止まる病気です。Sleep Apnea Syndromeの頭文字をとって、「SAS(サス)」とも言われます。
医学的基準は、10秒以上の呼吸停止を無呼吸とし、無呼吸が一晩(7時間の睡眠中)に30回以上、もしくは1時間あたり5回以上あれば、睡眠時無呼吸です。寝ている間の無呼吸に自分で気づくのは困難なため、検査・治療を受けていない多くの患者さまがいらっしゃるうえ、この病気が深刻なのは、寝ている間に生じる無呼吸が、起きているときの活動に様々な影響を及ぼします。気付かないうちに日常生活に様々なリスクが生じる可能性があります。

主な原因

睡眠中に呼吸が止まってしまう原因は大きく分けて2つあります。
1つ目は、空気の通り道である上気道が物理的に狭くなり、呼吸が止まってしまう閉塞性睡眠時無呼吸タイプ(OSA)。SAS患者さまの9割程度がこの閉塞性睡眠時無呼吸タイプ(OSA)に該当します。
2つ目は、呼吸中枢の異常による中枢性睡眠時無呼吸タイプ(CSA)です。脳から呼吸指令が出なくなる呼吸中枢の異常です。睡眠時無呼吸症候群の中でもこのタイプは数%程度です。

治療方法

治療方法には、症状を緩和させるもの(対症療法)と、SASの原因を取り除くもの(根治療法)とがあり、いずれも個々の患者さまの状態に合わせて治療方法を提案いたします。治療は対症療法の「CPAP治療」・「マウスピース」、根治療法の「外科的手術」の3つがあり、CPAP療法は寝ている間の無呼吸を防ぐために気道に空気を送り続けて気道を開存させておく治療で、現在欧米や日本国内で普及している治療方法です。マウスピースは下あごを上あごよりも前方に出すようにセットし固定させることで上気道を広く保ち、いびきや無呼吸の発生を防ぐ治療方法です。
外科手術は、SASの原因がアデノイドや扁桃肥大などの場合は摘出手術のほうが改善が早いと言われております。

TOP